|
2014年12月30日火曜日
2015年 1月出演の主な舞台
2014年11月22日土曜日
2014年 12月出演の主な舞台
6日(土) | 櫻詠会 | 藤戸 | 矢来能楽堂 | 14:00~ |
8日(月) | 金剛能 米沢公演 | 小鍛冶 | 伝国の杜 置賜文化ホール | 18:30~ |
9日(火) | スーパー能 世阿弥 | 世阿弥 | 四日市市文化会館 | 18:30~ |
12日(金) | 銕仙会 | 殺生石 | 宝生能楽堂 | 19:30~ |
18日(木) | 梅若研能会 | 自然居士 | 観世能楽堂 | 16:00~ |
20日(土) | 五雲会 | 通小町 | 宝生能楽堂 | 15:05~ |
21日(日) | 梅若会 | 通小町 | 梅若能楽学院 | 13:00~ |
他、下記は入場無料 | ||||
14日(日) | 理春会 | 乱、他 | 国立能楽堂 | 10:30~ |
2014年10月28日火曜日
2014年 11月出演の主な舞台
2日(日) | 観世会 | 阿漕 | 観世能楽堂 | 14:30~ |
15日(土) | 定期能 | 忠度・鉄輪 | セルリアンタワー能楽堂 | 13:00~/16:30~ |
22日(土) | 碧風会 | 鉢木 | 矢来能楽堂 | 14:00~ |
28日(金) | 県民のための能を知る会 | 大社 | 横浜能楽堂 | 14:00~ |
他、下記は入場無料 | ||||
1日(土) | 内田同門会 | 矢来能楽堂 | ||
3日(月) | 観暁会 | 観世能楽堂 | ||
16日(日) | 白水会 | 宝生能楽堂 | ||
23日(日) | 緑泉会 | セルリアンタワー能楽堂 | ||
24日(月) | 喜宝会 | 宝生能楽堂 |
2014年9月24日水曜日
2014年 10月出演の主な舞台
3日(金) | 天地人花の会 | 楊貴妃 | 国立能楽堂 | 17:30~ |
4日(土) | こしがや紅葉能 | 舟弁慶 | 越谷能楽堂 | 16:00~ |
5日(日) | 金春会 | 百万 | 国立能楽堂 | 12:30~ |
8日(水) | ジャポニスム公演 | ワークショップ | 国立能楽堂 | 19:00~ |
11日(土) | 交友会 | 経正 | 観世能楽堂 | 14:30~ |
12日(日) | 宝生会 | 七騎落 | 宝生能楽堂 | 12:00~ |
18日(土) | 金春円満井会 | 鵺 | 矢来能楽堂 | 12:30~ |
他、下記は入場無料 | ||||
11日(土) | 篁風会 | 宝生能楽堂 | ||
12日(日) | 閑祥会 | 観世能楽堂 | ||
13日(月) | 鳴瀧会 | 矢来能楽堂 | ||
19日(日) | 岩舟会 | 宝生能楽堂 | ||
26日(日) | 濤詠会 | 観世能楽堂 |
2014年9月16日火曜日
2014年9月11日木曜日
2014年9月8日月曜日
秋田 まほろば唐松
昨日9月7日の東京は強い雨の朝、秋田の天気予報は晴。気持ちの良い天気を期待し、早朝の飛行機で雨の東京を脱出し、爽やかな秋晴れの秋田空港に到着
午前9時半には会場に到着しました
20年余り前より毎年訪れていましたが、昨今の経済事情により縮小され隔年になりました
開演まで3時間以上ですが、天気と空気、ロケーションが良いですからマッタリしていました
新米の時期ですから、道中の田んぼが綺麗でした
午前9時半には会場に到着しました
20年余り前より毎年訪れていましたが、昨今の経済事情により縮小され隔年になりました
開演まで3時間以上ですが、天気と空気、ロケーションが良いですからマッタリしていました
新米の時期ですから、道中の田んぼが綺麗でした
とても素敵な舞台 年に一回しか使わないのがもったいない
街に貼られている今回の公演のポスター 写真は一昨年のもの
お昼の御弁当を頂いて、午後1時より公演 「野宮」
暖かい昼間の公演、暑かったです
二番目、「葵上」
300人ほどのお客様 ありがとうございました 素敵な時間でした
なにせ、まわりに何もない、見わたすばかり田んぼと自然の中にある神社の舞台
感謝 感謝です
次回は再来年、平成28年の9月4日に伺います
(写真:中森三佳氏)
2014年8月30日土曜日
2014年 9月出演の主な舞台
7日(日) | まほろば唐松城能 | 野宮・葵上 | 唐松城能楽殿(秋田) | 13:00~ | |
13日(土) | 狂言ざゞん座 | 宝生能楽堂 | 13:00~ | ||
14日(日) | 宝生会 | 阿漕 | 宝生能楽堂 | 15:20~ | |
20日(土) | 土浦薪能 | 安達原 | 土浦城址 | 18:00~ | |
23日(火) | 国立企画公演 | 百万 | 国立能楽堂 | 13:00~ | |
27日(土) | 華の座 | 菊慈童 | 国立能楽堂 | 13:00~ | |
28日(日) | 自主公演能 | 蝉丸 | 喜多六平太記念能楽堂 | 12:00~ | |
他、下記は入場無料 | |||||
6日(土) | 櫻詠会 | 矢来能楽堂 | |||
14日(日) | 澄声会 | 観世能楽堂 | |||
15日(月) | 味麻之会 | 国立能楽堂 | |||
21日(日) | 龍榮会 | 観世能楽堂 | |||
2014年8月25日月曜日
日本海の警備
昨日の小金井薪能を最後に、今年夏の薪能出勤は終わりました。
今年もジメジメして暑かった。
毎年恒例の佐渡薪能の時に、少し観光で大佐渡(佐渡の北側の部分)のスカイラインを走りました。
ジェットフォイルで佐渡に渡ります。ボーイング社のエンジンで時速80キロ弱で65分、水面から浮いています
今年もジメジメして暑かった。
毎年恒例の佐渡薪能の時に、少し観光で大佐渡(佐渡の北側の部分)のスカイラインを走りました。
ジェットフォイルで佐渡に渡ります。ボーイング社のエンジンで時速80キロ弱で65分、水面から浮いています
薪能終了後、相川 ホテル万長でのご馳走と部屋からの綺麗な海の眺め
大佐渡スカイラインから東を臨むと両津港
西に臨めば佐和田
上を見れば自衛隊のガメラアンテナです
これで韓国や北朝鮮を睨み、日本海を観ています
天気が良くて爽やかな風が心地よかったです。自然につつまれ空気が美味しい。お米が美味い。魚が美味しい。佐渡は良いとこ一度はどうですか?
2014年8月9日土曜日
今年の前半を終えて・・
猛暑が続きますね。
8月、富士吉田薪能と身曾岐神社薪能、箱根神社薪能が終わり、今年も前半が終わったような気がします。振り返ると、とても穏やかな日々でした。2月にブログを始めたこと、楽しかったバリ公演、大切な友との日々の語らい、先日の熱海の合同ゆかた会と、毎日が幸せでした。皆様に感謝です。
先日の小淵沢、身曾岐神社の薪能は800人のお客様でした。始まる時間が常の薪能よりも少し
早く、夕方の西日が当たる所での演能。暑いです。
8月、富士吉田薪能と身曾岐神社薪能、箱根神社薪能が終わり、今年も前半が終わったような気がします。振り返ると、とても穏やかな日々でした。2月にブログを始めたこと、楽しかったバリ公演、大切な友との日々の語らい、先日の熱海の合同ゆかた会と、毎日が幸せでした。皆様に感謝です。
先日の小淵沢、身曾岐神社の薪能は800人のお客様でした。始まる時間が常の薪能よりも少し
早く、夕方の西日が当たる所での演能。暑いです。
箱根神社は最近流行のパワースポット。外国人の観光客が多く、他国語が耳に入ってきます。
この薪能、お客さんが少ない。70人くらいだったかなぁ。もったいない。我々ももっとPRすべきです
ね。
まだまだ暑さが続きます。お盆休み、シッカリ英気を養って後半に備えます。
2014年7月28日月曜日
2014年 8月出演の主な舞台
2日(土) | 富士吉田梅若薪能 | 藤・鵜飼 | 冨士浅間神社 | 17:30~ |
3日(日) | 八ヶ岳薪能 | 橋弁慶・紅葉狩 | 身曾岐神社 | 16:30~ |
8日(金) | 箱根薪能 | 千手 | 箱根神社 | 18:00~ |
21日(木) | 佐渡薪能 | 乱 | 春日神社 | 19:00~ |
24日(日) | 小金井薪能 | 高砂 | 都立小金井公園 | 17:30~ |
30日(土) | 能楽座自主公演 | 半蔀 | 国立能楽堂 | 14:00~ |
2014年7月12日土曜日
Rumah Topeng & Wayang公演 番外編
神々が住む島
ミーティング
お菓子
ワニがいた川とカフェのハーブガーデン
ランチ
ウブドの村
アーティストたちと
宿泊はマンデラ・けいこさんの別荘(イサカゲストハウス)に泊まらせて頂きました
素敵なお部屋と素敵なスタッフ、川の音で癒される自然の空間でした ありがとうございました
公演翌日、空港に向かう途中のデンパサール日本領事館に於いて、総領事夫妻よりディナーに御招きに頂きました 本当にありがとうございました
みんなに感謝して バリ島に感謝して
ありがとう
また来ます