3日(金) | 天地人花の会 | 楊貴妃 | 国立能楽堂 | 17:30~ |
4日(土) | こしがや紅葉能 | 舟弁慶 | 越谷能楽堂 | 16:00~ |
5日(日) | 金春会 | 百万 | 国立能楽堂 | 12:30~ |
8日(水) | ジャポニスム公演 | ワークショップ | 国立能楽堂 | 19:00~ |
11日(土) | 交友会 | 経正 | 観世能楽堂 | 14:30~ |
12日(日) | 宝生会 | 七騎落 | 宝生能楽堂 | 12:00~ |
18日(土) | 金春円満井会 | 鵺 | 矢来能楽堂 | 12:30~ |
他、下記は入場無料 | ||||
11日(土) | 篁風会 | 宝生能楽堂 | ||
12日(日) | 閑祥会 | 観世能楽堂 | ||
13日(月) | 鳴瀧会 | 矢来能楽堂 | ||
19日(日) | 岩舟会 | 宝生能楽堂 | ||
26日(日) | 濤詠会 | 観世能楽堂 |
2014年9月24日水曜日
2014年 10月出演の主な舞台
2014年9月16日火曜日
2014年9月11日木曜日
2014年9月8日月曜日
秋田 まほろば唐松
昨日9月7日の東京は強い雨の朝、秋田の天気予報は晴。気持ちの良い天気を期待し、早朝の飛行機で雨の東京を脱出し、爽やかな秋晴れの秋田空港に到着
午前9時半には会場に到着しました
20年余り前より毎年訪れていましたが、昨今の経済事情により縮小され隔年になりました
開演まで3時間以上ですが、天気と空気、ロケーションが良いですからマッタリしていました
新米の時期ですから、道中の田んぼが綺麗でした
午前9時半には会場に到着しました
20年余り前より毎年訪れていましたが、昨今の経済事情により縮小され隔年になりました
開演まで3時間以上ですが、天気と空気、ロケーションが良いですからマッタリしていました
新米の時期ですから、道中の田んぼが綺麗でした
とても素敵な舞台 年に一回しか使わないのがもったいない
街に貼られている今回の公演のポスター 写真は一昨年のもの
お昼の御弁当を頂いて、午後1時より公演 「野宮」
暖かい昼間の公演、暑かったです
二番目、「葵上」
300人ほどのお客様 ありがとうございました 素敵な時間でした
なにせ、まわりに何もない、見わたすばかり田んぼと自然の中にある神社の舞台
感謝 感謝です
次回は再来年、平成28年の9月4日に伺います
(写真:中森三佳氏)